今朝も5時に起きました。
まだ夜明け前にウォーキングへ出発 気持ちがよいです。
自分の部屋から見える景色は、サトウキビ畑、農家の温室、たくさんの木々など
目の前には大きな木が1本立っているので、その先は見渡せないのですが、
裏側は川になっていて、湧き水が出ているそうです。
(その水を農家の方が、モーターで汲み上げ畑に利用)たまに音がうるさい。
普段は川にはほとんど水はないのですが、大雨の時は流れているのかもしれません。
我が家は高台にあり、川は木々で覆われていて、直接見ることはできない。
散歩に出かける時は、必ずサトウキビ畑の前を通ります。
そして街の方へ下って、公園までの往復です。
早朝なので車の往来も少なく、
私のようにウォーキングやジョギングをしている方にたまに出会います。
(ソーシャルディスタンスと取りながら)
現在、買い物や病院へ行く時は車を利用していますが、
車がないとしても、歩いても行くことができる距離です。(バス停も)
沖縄なのでかなり暑い日が続きますが、エアコンもあるので、涼しく過ごせます。
季節の移り変わりを景色から感じることは、ほとんどありません。
真冬でも同じく緑の景色です。
暖かいので、年中普通にウォーキング、散歩ができます。
最近、老後はそれだけでも十分な環境だと感じるようになりました。
今はコロナの影響で旅行も行けませんが、いつかまた行ける時もあると思うので、
その時はいっぱいいろんな所へ行ってみたいです。
今朝 5時50分 ⬇️
今朝も公園のネコに出会いました。 ⬇️
帰り道 7時10分 ⬇️
今朝も早朝、収穫していました。 ⬇️