「夫が現役時代と現在とで家事はやっているのか」
ということに関して、基本変わっていません。
食事の準備ですが、朝は簡単に、コーヒーと果物くらいなので、
私が毎日やっています。準備してからウォーキングに出ます。
昼食は、本人は「要らない、食べたくない!」といつも言っていますが、
自分で前日の夕食の残りを温めたり、簡単な料理
(インスタントラーメンやソーメンチャンプルー)を作ったり。
たまに弁当を買って来て食べており、後片付けは私です。
夕食は、私が準備して作りますが、メニューが異なることも多いです。
ご飯は夫は白米、私は玄米が好きで、別々に作ります。(圧力鍋で簡単)
夕食の時間も異なるので、一緒に食べることは、ほとんどありません。
後片付けは、もちろん私がやっていますが、
1度だけ食器が洗われていたことがあるのと(夫使用の分)
たまに夫が、流し台をきれいに掃除することがあります。
洗濯は基本私がすべてやりますが、夫のお気に入りの服は自分で洗うこともあります。
靴は、自分で洗っているようです。たまに私が一緒に洗うことも。
お掃除ですが、私が毎日、各部屋全部、コードレス掃除機で掃除。
たまに、夫も掃除機を使ったりはしています。
トイレの掃除、ゴミ出しは私がやっていますが、
資源ゴミの缶類の仕分けだけはなぜか、好きなようで、夫がやるようになった。
基本、食料品、日用品の買い出しは私がやっています。
ひとりの方が、余計な物を買わなくて、節約になります。
「夫がやってくれている事」
庭の手入れや水やり、家庭菜園、片付けなどを毎日。
洗車は、私の車と自分の車両方、進んでやってくれています。
リビングの部屋の模様替えは、頻繁にやっていて、いつもどこか変わっている。
最近はリビングの部屋 = 夫の部屋になっている。(2階にもある)
ネコの餌やりは私の当番、夫は水の入れ替えの当番。