夫が定年退職後、楽になった家事は?

日常生活

今日は久々の冬って感じです

 

早朝から定期的に通っているクリニックへ出かけたのですが、

初めて薄手のコートを着ました、寒かったですね。

最近まで半袖で買い物へ行っていたので、急に冷えました。

現在の部屋の温度19度です。

 

今朝洗濯機を回して、8時前には家を出たのですが、

帰りにマンガ倉庫、スーパー、釣具店なども行ってきました。

戻ったのが11時ごろ、洗濯物まだ干していなかったので

夫がもしかしたら、干してくれているかとは思わなかったけど、

やはり干されてはいませんでした。

 

お願いしたら、8ヶ月の間に、3度ほど干してはくれたのですが、

二人の洗濯物なのに、洗濯機が終了してもまったく気にする様子はありません。

いつもそんな感じです。(私がたまに干すのを忘れていても)

そろそろ、気にかけてもいいのかと思うのですが・・

 

夫が定年退職してから、ほとんどやらなくなったことは、

アイロンがけです。

それまではワイシャツ、スラックス、ハンカチを

毎日、アイロンがけをしていました。

最近は、普段着だけなので、特にアイロンがけをしなくてもいいのかなって

そのままです。その点は、少し楽になったのかなと思います。

 

その他は、資源ゴミなどの仕分けを夫がやってくれるようになりました。

ビールなどの空き缶、ペットボトル、ビン類(ほとんど夫が使用した分)

 

その他の家事は、以前と変わりなく私の仕事ですが、

それが普通なのでしょうか?

定年退職後は、二人で生活をしているのだから、

もう少し、いろいろと気にしてくれてもよいのかなと思います。

例えば、今朝の洗濯物を干すこととかです。

 

これからの人生まだまだ長いと思うので

お互い協力して、いろいろやっていきたいものですね!