沖縄のゴキブリは大きい!
我が家は森林に囲まれている感じなので、いろんな虫が家に入ってくる。
最初のころは、ムカデが多かった。ムカデはけっこう逃げ足が早い。
そしてゴキブリ、害虫駆除業者の話によると、
ゴキブリは、わずかな小さい隙間からでも侵入するらしい。
夏になると、我が家を悩ませる。今回はYouTubeで検索し、
「ゴキファイター」という害虫駆除がよく効くらしいので、購入した。
早速、キッチンなどに配置、本当にゴキブリがいなくなるのか、検証しています。
その1 最初の経験は、私が高校生の時、あの頃はだいぶ古い校舎で、
トイレの建物は外にあり、水洗トイレではない時代、
私はいつものようにトイレを済ませ、何気に壁上方向を見た。
その時の衝撃はかなり大きかった。なんと100匹以上もの大きなゴキブリの大群!
すぐに駆けて逃げ出した。その時の記憶が忘れられない。
その2 結婚する前に、沖縄紅型の研修を受けていた時期がある。
その仲間達と、居酒屋で飲み会をやった時の出来事。
私は茶碗蒸しを注文してあったので、蓋を開けて食べようとした。
するとよく見ると、上にゴキブリの足が入っている。
すぐに店の人に報告、取り替えてもらったのですが、
もう気持ち悪くて、食べられませんでした。
その3 結婚後、まだ子供達が幼い頃、ある法事で親戚の家に行きました。
帰りに、魚フライ、天ぷら、カマボコなどが入った折箱と、
アン餅をもらって帰り、家で食べた時のことです。
最初は魚フライを骨などを除きながら食べました。
そして最後にアン餅を、パクリと食べていた時、
歯の隙間に引っかかっている物があり、
私は『さっき食べた魚の骨が残っているのだ』と思い、取り出しました。
その時見た物の衝撃が、史上最悪の経験でした。
なんとゴキブリの足だった。アンコの中にゴキブリが入っていたことになる。
もうしばらくは、アン餅が食べられませんでした。