今朝も近くの海岸へ、夫婦で大好きな魚釣りに出かけました。
今朝は曇りの天気、暑くなくて過ごしやすかったです。
でも波の方が少し荒れていたせいか、魚はあまり釣れませんでした。
もちろんいつもたくさんの魚がいて、あたりもいっぱいあるのですが、
食い逃げされてしまいます。(オキアミ最強のエサ、ただ抜けやすい)
今日の私の収穫は ⬇️ 左2匹はシマスズメダイです、焼き魚にして美味しいです。
1匹大きめの魚を釣ったのですが、テトラポットの穴に落としてしまいました。
(大変残念!)
それでその穴に針を垂らして釣ってみたら、魚ではなくカニが釣れました。
私は針のサイズ・種類を変えたり、仕掛けもいろいろ試したり、
オキアミもハード加工をやってみたり、半ボイルにしてみたりと
工夫しているのですが、日によってはたくさん釣れる日と、
なかなか釣れない日がある事がわかりました。
そういうことも、経験で理解できるようになるのかもしれません。
夫はルアー釣りを始めて、まだ1匹も魚を釣った経験がありません。
それでも早朝の海が好きなようで楽しんでいます。
そして最近、釣り以外のことにも喜びを見つけたみたい。
釣りの帰りには、バケツに海岸のゴミを持ち帰るようになりました。
(釣り以上に張り切っている様子)
今日も夫は1匹も釣れませんでしたが、大漁です。 ⬇️