今年の3月ごろまで、体重がかなり増えていました。
理由はケーキなど菓子類を、毎日習慣的に食べていたからです。
それで3月に大腸内視鏡検査を受けたのをきっかけに、
(検査前に「腸管洗浄剤⇨下剤」を使って大腸をキレイした)
しばらく甘い菓子類は、一切食べないダイエットを2ヶ月ほど続けました。
体重は4〜5kgほど落ちて、落ち着きました。
でもいつまでも大好きな菓子類を我慢するのは大変です。
先日、私の好きなサーターアンダギー(ドーナツのような揚げ菓子)
のミックス粉を使って、オーブンでクッキーを焼いて作ってみました。

ミックス粉で作ったクッキー
油で揚げないので、その分カロリーが少なくなる。
それがカリッとして、すごく美味しかったので、
最近は頻繁に作っては食べています。
もちろん毎朝、体重を計り管理をしながらです。
今のところ、その菓子なら食べても体重は増えていません。
以前は低糖質のチーズケーキをオーブンで焼いて、
よく食べていましたが、作るのに時間がかかるし、
ソフトなケーキより、歯応えのあるクッキーが、
少しの量でも食べた感があり、よいことに気付きました。
体重は増えたくないけど、やはり甘い物は食べたいです。
なのでしばらくは、食べるならそのクッキーにしようと思います。
「運動は毎朝、5Kmのウォーキングは続けていて、
麺類や、揚げ物料理は、食べないよう気をつけています」
無理のない自分にあったダイエット方法を見つけて、
長く続けていく方がよいですね!