60代の私は常にダイエットを意識しながら生活を続けています。
たぶん何も気にしないで、好きな物を好きなだけ食べていたら、
現在の体重より少なくとも10Kgは増えていると思います。Max61kg
スマホで撮り溜めていた写真を見ると、
一番体重が少ない時で MIn45kgのころやはり細いです。
5年ほど前は今より5kgは体重を落とせてました。
どうやってそれほど体重を減らせたのか、忘れてしまったけど、
そのころの食事の記録などを残しておけば良かったと思う。
毎日早朝と夕方で2時間、10Kmのウォーキングを続けていた時期もある。
もう60代なので、そう簡単には体重は落とせなくなっているのかもしれない。
6年ほど前にウォーキングを最初に始めた時期は、
体重が確実に毎日減っていったのは覚えています。
いったん体重を減らしても、維持するのはまた大変。
油断するとすぐにまた太ってしまう。
現在も、維持するために日々気をつけていることがあります。
* スパゲティー 、ラーメン、うどん、グラタンなどの麺類は食べない。
* 揚げ物も極力食べない。
* 調味料ではみりん、ケチャップ、ソース類、サラダのドレッシングは使わない。
* ジュース類、野菜ジュースも牛乳も飲まない。
* お弁当やお惣菜もたまに夫のためには購入するが、自分は食べない。
* 家族で回転寿司を食べに行くこともあるが、シャリは3分の2ほど残す。
* ご飯もあまり食べなかったけど、最近玄米を少し食べるようになった。
* 朝は自家製のトースト半枚にりんご4分1個とコーヒーのみ。
* 昼食はトースト1枚とりんごとトマト、卵焼きくらい。
そういうことを続けてやっと、50kgの体重を維持できています。
夕食は健康を考えて、肉類、魚類、野菜もちゃんと食べています。
60代の普通の主婦ってどのくらい食べているのかな?
聞いてみたいですね。