我が家には炊飯器がありません
たぶん3年くらい前に、炊飯器を断捨離したと思います。
それからは圧力鍋でご飯を炊くようになりました。
短時間で炊けるので便利です。
それで今年に入ってから、玄米を初めて圧力鍋で炊いたら、すごく気に入って
私は玄米ばかり食べるようになりました。
ところが夫は、やはり白米が好きだと言って、
我が家では、炊く時は玄米2合、白米も2合別々に炊き、
まとめて炊き上げ、小分けにして冷凍して食べています。
私はそれでも美味しいので、よかったのですが、
夫が最近、自分で炊くので「毎日炊きたてのご飯が食べたい」
「炊飯器が欲しい」みたいなことを言い出しました。
せっかく炊飯器を断捨離して、スッキリしたので、買いたくなかったです。
それでいろいろと調べてみたら、
ダイソーで電子レンジで炊ける土鍋(300円)があるとのこと
早速購入、私が半合だけ試しに電子レンジで炊いてみました。
水を多めに入れて炊いてみましたが、まだ少し芯が固いような気がして、
電子レンジを追加、夫の食べた感想は「60点」
まだ1度炊いただけなので、水の量、時間を多少変えたら、
もっとうまく炊けるかもしれません。
次に、土鍋でご飯を炊くと美味しいらしいと、
早速家にあった、小さな土鍋にお米を入れて、ガスで炊いてみた。
少しお焦げがつき、美味しそう!
夫の感想「70点」それもまだ1回だけしか炊いたことないので、
それも水加減や火加減でもっと美味しくなると・・
今日も小さな土鍋で白米を炊いてみることにします。
半合の白米を炊飯器で炊いても、それほど美味しくできるとは思えません。
どうにか土鍋で美味しく炊けるよう、工夫していきたいと思います。